メニュー

歯周病で口臭が発生するメカニズムとは?

[2024.04.12]

「最近、口臭がしている気がする…」とお悩みではありませんか?

 

歯周病になると歯ぐきから出血しやすくなる、というお話を耳にしたことがある方も多いでしょう。しかし、歯周病はそれだけではなく、口臭の原因にもなります。

 

ここでは、歯周病で口臭が発生するメカニズムについて紹介します。

歯周病によって口臭が発生する理由

そもそも、なぜ歯周病になると口臭が発生するのでしょうか。

 

歯周病による口臭は、歯周病菌が作り出すガスが原因です。歯周病菌は、食べかすなどのタンパク質を分解し、ガスを発生させます。歯周病が進行すればするほどガスの発生量が増えるため、口臭はきつくなりやすいです。

 

歯槽膿漏、という言葉を聞いたことがあるかもしれません。歯槽膿漏は歯周病が進行し、歯ぐきの中に膿が溜まっている状態です。重度の歯周病とも表現され、強烈なにおいを発生させることもあります。

歯周病による口臭は2つに分類される

歯周病による口臭は、主に揮発性硫黄化合物と呼ばれる物質によって引き起こされています。主な原因となる揮発性硫黄化合物は、2つあります。それぞれ簡単にまとめました。

腐った玉葱のようなにおい

歯周病による口臭の代表的なものに「腐った玉葱のようなにおい」が挙げられます。この原因となるのが「メチルメルカプタン」とよばれる物質です。

 

メチルメルカプタンはオナラにも含まれる悪臭の原因です。それだけでなく、毒性の強い物質であるメチルメルカプタンは、歯周病を悪化させる原因のひとつとも考えられています。

腐った卵のようなにおい

メチルメルカプタンほどではありませんが、硫化水素も歯周病による口臭の原因です。硫化水素はいわゆる「腐った卵のようなにおい」と表現されます。

 

硫化水素は歯周病のみではなく、舌の表面に溜まる「舌苔」のなかにも多く含まれます。歯周病由来の口臭以外にも、清掃不良での口臭として知られている物質です。

歯周病を治療することで口臭を減らそう!

口臭は本人よりも周りの人の方が気付きやすく、指摘されるまで気付かないということもよくあります。逆に気にしすぎてしまう方もいらっしゃいますが、歯周病をきちんと治療して客観的に評価することもおすすめです。

 

マスクなどをしたときに、口臭に気付く、という方も多いようです。定期的な歯のクリーニングや歯周病治療を受け、日々のブラッシングを改善することで歯周病による口臭を減らしましょう!

気になることがございましたら、上野駅近くの東上野ホワイトデンタルまでご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME